- フェチ上級者
- 競泳水着についてさらに考察を深めたい方
- X-FLATについてさらに知りたい方
競泳水着にはそれぞれの時代の中で、様々なバリエーション、形状のものが存在してきましたが、中には競泳水着フェチの人からは「伝説的」とも言われるような水着が存在します。
伝説的と呼ばれるは競泳水着はほんのごく一部、限られたモデルにしか与えられない称号のようなものですが、その最たるものが「X-FLAT」という水着です。
今回はその伝説的水着「X-FLAT」と他の水着との違い、他にもレジェンドと呼ばれるような水着が存在するか、などについて解説致します。
X-FLATが伝説の水着とはどんな水着?
X-FLATとはarenaブランドとして株式会社デサント製造、販売を行った競泳水着のことです。
プレスリリースされたのは1999年12月、発売期間は国内で2000~2003年ということで、前世紀の末から今世紀初頭にかけて登場した水着でした。
よく勘違いされることがありますが「X-FLAT」とは、この競泳水着における素材グレードのことを指し示しており、型番を示すものではありません。
arena製品ですから、正式な型番は「ARN-○○○○W(女性用の場合)」と表記されます。
使用素材はポリエステル70%、スパンデックス(ポリウレタン)30%で、このあたりだけ見ると、一般的な競泳水着に近いイメージがあります。
形状はこの時代に見られる競泳水着と同じようにハイレグカットとなっておりますが、この点についても他のものと同様、特筆すべき点は特にありません。
型番(モデル)別で見るX-FLATの種類
X-FLAT競泳水着にはいくつかのバリエーションがあります。
練習用やフィットネス用の競泳水着と違い、その数は少ないですが、1種類ということもありません。
基本的には先述の通り「ARN」で始まる型番が採用されているモデルがある他、海外版のモデルも存在します。
海外版のX-FLATは日本向けに作られたものではないため、デザインが従来のX-FLATとは違うところが大きな特徴です。
また、国内で販売が終了した2000年代後半~2010年に入ってからも「POWERSKIN ST」の名で販売されており、FINA承認コードが採用された2009年以降でも生産されていたことから、広義の意味(POWERSKIN STをX-FLATそのものと言うのであれば)で言えばFINA承認マーク付のものが存在しています。
ARN-0001W
ARN-0001Wの特徴としては、胸元のドットであしらわれたライン以外に、arenaのロゴでもある3つのひし形ではなく文字のみが胸の上辺りについており、ひし形のマークは腰元に分けて付けられています。
ARN-0001Wのモデル着用画像を確認する
ARN-0002W
ほぼARN-0001Wと同じ形状ではあるものの、腰元にあったロゴは消えています。
ARN-0002Wのモデル着用画像を確認する
ARN-2013W
ARN-0002Wと似ており、見た目の違いはロゴにあります。
ARN-2013Wのモデル着用画像を確認する
29217 POWERSKIN ST(海外版X-FLAT)
29217は海外版X-FLATであり、POWERSKIN STという名前に置き換えられていますが、同等品の扱いとなっています。表面は文字のみのロゴ。ヒップあたりにひし形のロゴとFINA承認マークが入っています。
29217 POWERSKIN STのモデル着用画像を確認する
X-FLATが伝説の水着と言われる理由
それではなぜX-FLATが伝説の競泳水着と呼ばれるようになったのでしょうか。
1.唯一無二の生地の薄さ
X-FLATが伝説の競泳水着と呼ばれる最大の理由とも言うべき理由になりますが、後にも先にもこれほど生地の薄い競泳水着はなかったのではないか、という点が挙げられます。
その厚さはなんと0.2ミリ。これが通常時の厚さなのか、着用時の伸長の厚さであるかは不明ですが、まだX-FLATが販売されていた時期にこんなデータがあります。
2002年富山大学教育学部の研究論文「競泳用水着の圧迫に及ぼす素材物性,サイズ,デザインの影響」に当時、販売されていた競泳水着3種類の生地についてのデータがありました。
いずれもメーカー名は伏せられておりましたが、論文内の写真から判断するにellesseとspeedo、残るは不明というもので、それぞれの厚みに関するデータが、通常時で0.34mm、0.56mm、0.46mmでした。これが着用時だとそれぞれ、0.24mm、0.28mm、0.26mmとなりますが、カタログスペックから考えますと、0.2mmというのがいかに薄く作られたものであるか、というのはわかると思います。
再びカタログスペックに話を戻しますが、従来製品であるストラッシュと比べると薄さで-60%、重量-40%、流水抵抗-10%を実現していることから、従来の技術で作られた競泳水着よりも大幅に薄く作られたものであるということがわかります。
実際に手で確認したときも、誰かが言った「紙のような薄さ」というのは控えめに言った表現であり、少なくともコピー用紙のような薄さではなく、トレーシングペーパーのようなイメージすらあるような薄さでした。
ということは、もしかすると、着用時においては0.1mmになっている可能性もあり、まるでコンドームのような薄さであると言っても過言ではありません。
着用した人の話によると、着用していることすら感じさせない、まさにネイキッド(裸)のような感覚があるという感想もあります。
X-FLATにおけるカラーバリエーションは黒か黒に近いグレー、紺色のものを確認していますが、もちろんこれだけの実現しているので、着用者とサイズによっては肌の色もうっすら透けてわかる程度のものです。
これはX-FLAT以前以後を問わず、ほとんどの水着においてこんな事が起こることはないことから、伝説的であると考えられるようになりました。
2.良質なデザイン
X-FLATにはいくつかの型番(モデル)が存在しますが、海外版を除いてそのデザインの良さが多くの競泳水着フェチの人から支持されています。
特徴的なのは両脇からバストのあたりに入るドットで作られたライン。合わせてarenaのロゴが胸元に入りますが、エールブルーに代表されるラインによって模様を強調した競泳水着と比べると、とてもシンプルであることがわかります。
全く無地というわけではなくバスト部分に模様が入っているところに加え、2000年当時では珍しくなかった超ハイレグのカッティングによるシルエットもあって多くの人の目を引きつけるデザインとなりました。
まさに「The 競泳水着」といっても過言ではないでしょう。
3.2000年代初頭という時期に出現したフラグシップ競泳水着
なにも2000年初頭に出た競泳水着のすべてがレジェンド、というわけではありませんが、90年代より進んだ競泳水着のハイレグ化において、その集大成となったのがこのX-FLATなのではないかと考えます。
もちろん他のメーカーも様々なハイレグ競泳水着を製造、販売しておりましたが、2000年という時期から見て、その後スパッツ型や全身型の競泳水着が出現、台頭するようになりますがハイレグ競泳水着としてフラグシップ(競技でも使えるもの)となったのは、この頃が最盛期でした。
このことから見てもハイレグ競泳水着の黄金期として注目されたから、ということも考えられます。
そして重要なのはフラグシップモデルであるという点です。万人が着用するような練習用、あるいはフィットネス向けであれば水泳選手でなくとも着用する人の母数が多いため、その分生産数も増えますが、競泳競技でしか使わないようなモデル、あるいは競泳選手しか着用しないようなモデルは、着用する人の母数も少なくなるので、生産数が少なくなってしまいます。
このX-FLATも元々は競技者向けに作られたものであることから、世に出ている総数は他のものと比べ少ないと考えられているため、それだけレア度の高い水着であるということができます。
もしX-FLATを手に入れるチャンスがあるのなら覚えておいたほうがいいこと
X-FLATは2000年に登場した水着であり、今から見れば20年前となります。
発売当時も高速水着の走りとして登場した水着であるため標準価格が高価であったにも関わらず、コレクターからも高い支持を得ているわけですからオークションに出たとなると、かなり高額な価格帯で落札されることがあります。
そんなレアなX-FLATをもし手に入れるチャンスがある方は、下記のことを覚えておいたほうがいいでしょう。
1.もう二度と作られることはないからこそ高くつく
X-FLATをオークションで手に入れようと思えば、普通の競泳水着を手に入れる感覚で入札しても落札することはできないといっていいでしょう。
それこそ大枚をはたいて買うくらいの気概がなければいけません。
X-FLATがオークションサイトなどで高額化する傾向はその理由は、ただでさえ人気の競泳水着に加え、歳月がレジェンド感を増幅させているため、ということもできるのですが、それ以上にあるのは二度と作られないから、が一番大きいと考えられます。
競泳水着はほとんどにおいて、流行を取り入れているというアパレル的な側面もあるためそのモデルが出た翌年以降にも同じデザイン、機能を持った水着が作られることはありません。
特に競泳競技で使われる水着はルールが変化すれば、その水着は公式大会で使えなくなるわけですから、常にアップデートされます。
その観点で言えば、X-FLATは競泳水着メーカーが作った競泳水着の中でも最も薄く(しかも肌が透けるほど!)そして、この手の水着は現在の水泳界をとりまくルールや状況から二度と作られることがないため、とにかく高くなってしまう、ということです。
2.古い水着であるがゆえ、新品でも劣化している
先述の通り、X-FLATは2000年に登場した水着であるため、オークションに出品されるものはほとんど中古ですが、稀にデッドストック品だったのか新品が出品されることもあります(どこで手に入れたんだろうという気もしますが)
ところが20年も経つと水着自体が経年劣化しているため、何もしていなくとも生地の質感は製造当時とは違うことが考えられます。
一番、顕著にそれがわかるのがロゴ部分です。
ロゴは圧着プリントのようなかたちで水着についていますが、新品を購入した場合でもロゴ割れや剥がれがすでに起こっていることがあるため、あらかじめこの点については留意しておいたほうがいいでしょう。
もっと古い競泳水着は伝説的ではないの?
「伝説」と呼ばれる競泳水着はX-FLATに限らず他にもあるのではないかと考えられますが、古ければ古いほどいいのではないか、とも考えられます。
しかし実際にはそうではありません。そのことについても解説致します。
水泳競技の歴史で見る競泳水着の変遷
オリンピックではじめて水泳が競技に取り入れられたのは女子は1912年ストックホルムオリンピックからですが、当時の水着は現在でいうと脚丈の短いスパッツ型の形状をしており、トライアスロンで着用するようなユニフォームでした。
その時から約1世紀。競泳水着は素材、形状ともに大きな変化を遂げ、旧スク水タイプのようなものからローレグ、ハイレグと変遷し、レーザーレーサーに代表される全身タイプのものを経て、スパッツ型に落ち着いている現状があります。
現代人が競泳水着と認識できるようなローレグタイプの水着が取り入れられたのは、確認できる資料で見ると1936年ベルリンオリンピックです。
このときの女性用水着は現在の新スク水のようなローレグタイプで、それまでの競泳水着と比べればセクシーと呼べるものであったことが伺えるものでした。
1936年といえばナチスドイツが政権を担っていたこともあり、もしかするとベルリンオリンピックに注目させるためにゲッペルスあたりが考案した水着デザインかもしれませんが、もちろんこのベルリンオリンピックに出てきたような水着もそのレジェンド的な扱いを受けてしかるべきだと思います。
フェチ的観点で見る「伝説」とはまずエロさが際立たなければいけない
もちろんこのベルリンオリンピックで使われていたような競泳水着は伝説的な扱いを受ける可能性はあるかと思いますが、それはどちらかといえばアンティーク品的なものとして価値が見出されることになるので、フェチ的観点から見ればいくら当時の価値観でセクシーと認められていたとしても、現代においてセクシーと考えにくいと受け止められた場合、伝説的とは言い難くなってしまいます。
またこれらの水着が現存しているかどうかということも定かではなく、実物が出てこない以上は絵に描いた餅のように価値観を見出すこともできないのではないかと考えられます。
セクシーな競泳水着であれば伝説的な扱いとなる?
それではセクシーな競泳水着で希少性の高いものであれば伝説的な扱いとなるのか、ということになりますが、この路線で考えるのであれば確かにその可能性はあります。
- 競泳水着が伝説的なものと呼ばれるようになれる条件
- 生産終了から時間が経過している
- (現代基準で)セクシーなものであること
- 希少性が高いこと
- デザインに優れていること
その競泳水着が価値のあるものから超えた先にある伝説的、と呼ばれるためには最低でもこれらの条件をクリアしていることが可能性として考えられます。
伝説的競泳水着の予備軍
伝説的と呼ばれるまでには至っていないものの(フェチ的観点から見て)非常に価値のあると認められている競泳水着には様々なものがあります。
その例については以下の記事でも紹介しているので合わせて読んでみてください。
併せて読みたい関連記事
今回はその中でも通称「白アシ」を例にとって考えてみます。
白アシはその名の通り、アシックス製の白い競泳水着で、水に濡れると透けることから多くの人に注目を受けている競泳水着です。
もちろんこのような水着は競技どころか一般の公共プール施設でも着用することはできません。元々、他のカラーバリエーションもありますが同様に透けやすいことから、2018年現在においては間違いなく今後も作られることがないであろうと考えられている競泳水着です。
そういった意味で、セクシーさと生産終了していること、もちろんデザイン部分もクリアしている水着ですが、希少性においてはX-FLATの比ではありませんでした。
というのも、元々白アシは/特注品として作られたものですが、一時は誰もが発注させすれば購入することができるものであったことから、多くの競泳水着フェチが購入するに至った水着です(個人で頼むことはなくともショップ側で一定ロットの生産依頼があったことも考えられます)
このことからX-FLATよりは生産数があったのではないかと考えられます。
また白アシは旧ロゴと呼ばれる古いモデルから新ロゴになったバージョンも存在しています。デザインや形状に若干の変化はあれど、生産の期間としては長かったことから相当数が出荷され、レア度が一段下がったのではないかと考えられます。
無論、あとから出てきた新ロゴの白いアシックス製水着を「白アシ」と呼んでいいかという議論はあるかもしれませんが、全体としてみた場合、価値観を押し下げる要因になったことは確かです。
この手の水着は誤って処分しないように覚えておくといいかも
もしあなたが何らかの理由で競泳水着を持っていて、X-FLATに代表されるような「伝説的競泳水着」だった場合には捨ててしまうようなことはしないほうがいいでしょう。
併せて読みたい関連記事
これまでの説明の通り、この手の水着はコレクターによって価値が認められているため、ネットオークションや専門業者が高額で買取を行っているケースがあります。
もちろん手元に残しておくことが一番かもしれませんが、なんらかの理由で手放さなくてはいけなくなった時のことを考えて、今持っている水着が伝説的な競泳水着かどうかくらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
まとめ:X-FLATは唯一無二の存在だから伝説的な扱いを受けている
このように他の水着と比較してなぜX-FLATが伝説的な扱いを受けるのかわかったかと思います。
水着のデザイン性、フェチ的な観点を含めてみても魅力あふれる水着であることは間違いない事実ですが、希少性の高さや現代までの時代の流れが生んだ価値観と言ってもいいでしょう。
もちろん、本文の後半で紹介した白アシのような水着もいつかは伝説的な水着として不動の地位を得ることがあるかもしれません。
特にX-FLAT以降、2000~2010年までに発売されてきた競泳水着には、そういったものがたくさんあることも事実です。
併せて読みたい関連記事
今後の展開に注目していくことで、価値の変化がわかる部分もあるので引続き、着目していきます。