- フェチ中級者
- スクール水着の種類について知りたい方
- 水着の形状について知りたい方
- スクール水着への知見を深めたい方
スクール水着と一口に言っても様々な形状のものがあります。
いちばん有名なもので言えば旧スク水が挙げられますが、その次に見られるものがあるとすればパイピングのタイプのものではないでしょうか。
今回はそのパイピング水着とはどういったものかについて紹介いたします。
この記事のポイント
- 競泳水着やスクール水着に見られるパイピングについて解説している。
- パイピング水着の特徴、形状についてあらゆる角度から画像つきで説明。
- パイピングタイプで有名なスクール水着画像も紹介。
パイピングとは
パイピング(piping)とは洋裁における布地の始末方法の一つで、バイアステープで布の端がほつれないようにするためにくるんでしまい、末端を整える手法のことを言います。水着でいえば、首周りから肩紐(ストラップ)部分にかけて、この手法で整えられているものがありますが、この手法で作られた水着をパイピング水着。スクール水着では一般的な呼称ではありませんがパイピングスク水、などと言ったりすることもあります。
また首周りから肩紐にかけての部分だけでなく、レッグカット部分にもこの始末方法が取り入れられているものもあります。
デザインとしては野暮ったく見えてしまいますが、末端の布地がしっかりとカバーされるため、水着としての強度は高くなると考えられます。
パイピング水着はいつ頃から登場した?
パイピング水着が登場し始めたのは、競泳競技においてそれまで旧スク水のような形状を水着を使用していた1970年代~80年代と考えられます。特に70年代においては脚の付け根のカッティング形状がハイレグ化が始まりだした時期ということもあり、それに合わせて水着のデザインも変化してきたのではないでしょうか。当時としては競泳水着としても扱われていたARN-175Wを皮切りに、グラビアの世界で名を馳せたARN-75Wへと変遷していきますが、arena以外の各メーカーもこのパイピング水着を発表しています。
90年代に入ると、水着の形状がさらに変化したため、その流れで少しずつパイピングタイプの競泳水着は姿を消し始めますが、スクール水着はそのまま2000年代に入っても残り続けています。
パイピングスクール水着の特徴
パイピングのスクール水着には、それ以外のタイプのスクール水着にはない特徴がいくつかあります。
肩紐(ストラップ)部分
パイピングタイプのスクール水着の特徴は、パイピングとはの項で触れたとおり、首周り(ストラップ)部分が肩紐のようにゴムで作られたようになっています。そのため一見、着用すると肩を痛めてしまいそうにも見えますが、伸縮性のある素材で作られているため、サイズがかなり小さかったり、長時間着用することがなければそこまで肩を痛めることはありません。肩紐の色は白であることがほとんどですが、一部のモデルでは、水着に合わせた紺色や、視認性を高めるために蛍光色にするなど様々なものがあります。
視認性を高める理由は、プールに潜った場合でも着用者の存在を見つけやすくするためで、ファッション性というよりは安全性向上のために採用されています。
背中部分
背中を見ると、Yバックのものが多くパイピングの終端は肩甲骨の中心辺りでまとめられています。パイピングタイプのスクール水着は、その形状から競泳水着にも似ていることから、競泳スク水と呼ばれることもあります。
股のカッティング
またパイピングのスクール水着として特徴的なのは、股のカッティングにあります。それまでのスクール水着は、旧スク水で言えば布をつなぎ合わせたような水抜き部分がついていましたが、パイピングのスクール水着は競泳水着のように、競泳水着ほどではないにせよ、ある程度、ハイレグカッティングの傾向が見られます。
パイピングスクール水着の実例
それでは実際にパイピングのスクール水着にはどのようなものがあるのか、実例を交えて紹介しましょう。
arena : ARN-75W
パイピングスクール水着の代表格といえばこのモデルでしょう。
10年以上学校教育の現場で使われてきたロングセラーモデルであり、後継のモデルも存在します。
SPEEDUP : 35005A
ARN-75Wのような形状であることは違いありませんが、脇から脚にかけて、ロゴ入りのラインが入っています。
まとめ:パイピングのスクール水着は現在も現役
学校の授業で水泳の授業が減りつつあり、またスクール水着も日本人の考え方が変わってきたことから、もともとあったスクール水着は姿を消し、パレオのようなものがついたものやセパレート型など様々な形状のものが出現しました。
しかし、その中においてもパイピングスクール水着は現在でも主流となっており、一般的なスクール水着として認知され、使われています。野暮ったいデザインではあるものの、その歴史は30年近くは使われています。
パイピングスクール水着は今後も残り続けていくのではないでしょうか。