こんにちは。sukumizu.tv中の人です。
ようやくまともにこのサイトでブログ記事を書いています。
オークションなどの出品者には怪しい人もいるんだね
前々から思っていたのですが、ヤフオクなどで流れる競泳水着。大量出品されているような業者さんはどこから仕入れてるのかな?なんて疑問に思うこともありますが、中にはこんな方もいらっしゃったようで。
「恵まれない人へのボランティアのために水着を譲ってくれないか」。そんなうたい文句で女性(26)から水着をだまし取ろうとした男の正体は、水難救助の現場で働く現役消防士だった-。
この事件は結果的に詐欺未遂罪で逮捕されるという案件になってしまいましたが、実際に記事の末尾でも「(水着を転売して)自分の小遣いにしようと思った」と結んでいるので、一見すると現場を知る人が女性の着ている水着を売れば金になる、と考えた短絡的な発想の元、行われたのだろう、と考えるのが普通の感覚かもしれません。
ただ1点、気になる行を見つけました。
「突然なんですけど、使っていない競泳水着ってありますか」
「薄くなっていてもトライアスロンのでも、何でも大丈夫です。お金がなくて水着が買えない外国の水泳チームのために水着を集めていて、協力してもらったら助かります」
この辺、かなりマニアックな印象を受けます。
記事では最終的に触れられていませんが、今回のこの犯人は競泳水着のことをある程度熟知していて、オークションやフリマなどで転売すれば、儲かることを知っていたのではないでしょうか。
使っていない競泳水着というのは、数年前に購入したものでレア度の高いものを狙ってのことだったのかなあ、と思うのです。無論使っている水着を出させるわけにはいかないので、そういう方便になったと言えば、ぐうの音も出ませんが、彼からすれば古くて人気だったモデルであれば大喜びだったのではないでしょうか。
トライアスロンのものでも、というのもマニアックに感じるところがあります。
詐欺行為はだめ絶対
競泳水着って確かに珍しいものだといい値段で取引されることもありますが、女性を騙してまで仕入れて出品することは完全にアウトですね。
とは言え、事前に出品者の情報がわかるわけではないので、一人ひとりがそんな迷惑行為を行わないと固く決意する他、ないんでしょうかねー。