あの天才物理科学者も最後までわからなかった?究極の謎とは

ニュース・ブログ用イメージ画像
SHARE:
広告

「車椅子の理論物理学者」として世界的にも、もちろん日本国内においても知られているイギリスのスティーブン・ホーキング氏が2018年3月14日、ケンブリッジにあるご自宅にて死去しました。このニュースは世界中の人々が知るところとなり、関係者はもちろんのこと、世界中の人々にとって大きな損失となることは間違いのない悲しい出来事です。

当サイトsukumizu.tvにとっては関係がないことと言えばそうなりますが、少し気になってホーキング博士のことを調べていると、皆目検討もつかないような話ではないと思い、筆を執りました。

ホーキング博士が生前語っていた謎とは

人類史上、もっとも高名な学者さんでもあるわけですから、その視線は常に宇宙に向けられていたのだと思いますが、ホーキング博士が生前語っていたことが、あまりにもコミカルと言いますか「世界的な学者さんでも、身近なことでわからないことがあるんだ!」と感嘆してしまったことがあります。

掲示板サイトでの質問でその謎について語っていた

2015年に海外の掲示板サイト「Reddit」に登場したホーキング博士は「何でも聞いて(Ask Me Anything:AMA)」とネット民から広く質問を募集したときのことです。

質問の中には「人類がいつ滅亡するのか」「人工知能が人類に与える影響とは」と人類終焉を危惧するような質問から「好きな歌は?」「もっとも興味のそそられる謎は?」といったジョークめいたものまであったそうです。

ホーキング博士は、当時の質問には以下のように答えられています。

Q:好きな歌はなんですか?

A:ロッド・スチュワートが歌う『ハヴ・アイ・トールド・ユー・レイトリー(Have I Told You Lately)』。

Q:もっとも興味をそそられる謎はなんですか?

A:女性。私は物理学の博士号を持っているけれど、女性については謎のまま。秘書を見ているとそう痛感させられます。

参照元:RocketNews24.

そう、宇宙の真理を読み解こうとしている博士にとって究極の謎が女性だったのです。

2012年にも同様のことが話されていた

「女性。全くの謎だ」
[The New Scientist, 2012]

天才物理学者すら謎に思う女性の魅力

と、このようにホーキング博士ですら女性というのは謎の存在であったようです。
「秘書を見ていてそう思う」とも言われていますが、sukumizu.tvにおいても時々、女性の魅力にはわからない要素が働いていることもあるのではないかと感じています。

arena ARN-75W/ABL×まお(1)
arena ARN-75W/ABL×青蓮(1)

例えばこのように、同じ水着を異なる女性に着せたときでも水着のラインだったり、見え方に違いがあります。

sukumizu.tvのコンセプトでもある、様々な水着を女性に着せるということで女性の謎に迫ることができれば、なんて考えておりますよ。
もっともホーキング博士が考えている謎とは違ったものではあると思いますが。

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ